合唱合奏部門 ■日時 10月12日(土) 午後1時~午後3時【予定】 ■会場 紫波町中央公民館 集会室 ■対象 町内の中学校・高等学校、町内で活動している合唱・合奏団体
吹奏楽部門 ■日時 10月26日(土) 午後2時~午後4時【予定】 ■会場 矢巾町田園ホール(矢巾町大字南矢幅第13地割123) ■対象 町内の小学校・中学校、町内で活動している吹奏楽団体
申込み・問合せ⇒7月31日(水)までに、中央公民館(住所:紫波町日詰字下丸森24-2)へお問合せ下さい。 ☎ 019-672-3372
合唱合奏部門 ■日時 10月12日(土) 午後1時~午後3時【予定】 ■会場 紫波町中央公民館 集会室 ■対象 町内の中学校・高等学校、町内で活動している合唱・合奏団体
吹奏楽部門 ■日時 10月26日(土) 午後2時~午後4時【予定】 ■会場 矢巾町田園ホール(矢巾町大字南矢幅第13地割123) ■対象 町内の小学校・中学校、町内で活動している吹奏楽団体
申込み・問合せ⇒7月31日(水)までに、中央公民館(住所:紫波町日詰字下丸森24-2)へお問合せ下さい。 ☎ 019-672-3372
6月の町内9地区の公民館事業予定を以下のとおりお知らせします。
お陰様で6月1日(土)開催予定の東根山登山について、多くの皆さまから参加申込みをいただき、好評のうちに参加者の募集を締め切らせていただきました。来年度も6月第1土曜日に開催を予定しておりますので、ご応募よろしくお願いしたします。
5月の町内9地区の公民館事業予定を以下のとおりお知らせします。
毎年恒例の東根山の山開きに合わせて開催している東根山登山。今年は40回の節目を迎え参加定員を20名増やし80名として、以下のとおり実施します。どうぞ奮ってご参加ください。
4月の町内9地区の公民館事業予定を以下のとおりお知らせいたします。
志和公民館では、歴史講座の関連イベントとして、現在、整備が進められている地元の片寄城跡を散策しながら、往時をしのぶ探訪会を以下のとおり開催します。
案内人の郷土史家から史実を交えたお話を伺いながら、当時に思いをはせる機会として、志和地区の歴史に興味をお持ちの方は、ぜひこの探訪会にご参加ください。
開催日時:令和6年3月24日(日)午前9時30分~午前11時 ※開催日を3月9日(土)から3月24日(日)に変更しました。 集合場所:紫波町志和公民館(紫波町土舘字沖田98-20) 募集人員:若干名 ※どなたでも参加可能。ただし、子どもは保護者同伴でお願いします。 申込締切:令和6年3月22日(金)午後4時 持ち物等:天候に合わせた服装(防寒着、長靴、手袋等)、飲み物 そ の 他:現地解散(片寄城跡)となります。 申 込 先:紫波町志和公民館(TEL 019-671-7112【FAX兼用】) ※積雪・天候により、開催日を変更することがあります。
紫波地域で昔から桃の節句に合わせて、各家庭で作られてきた色鮮やかな「ひな饅頭」を一緒に作ってみましょう。
【日 時】 令和6年2月10日(土)午前10:00~12:00頃
【場 所】 赤石公民館 調理実習室
【講 師】 細川 玲子さん(紫波町食育パートナー、岩手県食の匠)
【参加費】 800円(材料代込み)
【持ち物】 エプロン、三角巾、マスク、持ち帰り用の入れ物 ※「ひな饅頭」の型をお持ちの方は、ご持参ください。
【定 員】 先着20名(申込み締切り:2月2日(金))
【申込み】 電話・FAX、メール(以下のTEL・FAX・アドレス参照)
【問合せ】 赤石公民館(紫波町北日詰日詰駅前1丁目10-2)
TEL/FAX(兼用)019-676-3999 Mail:ph_akaishi@town.shiwa.iwate.jp
今回で9回目を迎えたこの作文コンクール。入賞作品を決定するため、12月5日(火)に音楽部門と12月6日(水)に読書部門の審査会が開催されました。音楽部門には38作品、読書部門には88作品の応募があり、いずれ劣らぬ力作ぞろいの中から、以下のとおり入賞作品が選考されましたのでお知らせします。
当館では例年どおり、12月29日(金)から1月3日(水)まで、年末年始の休館となります
ので、利用者・関係者の皆さまにお知らせいたします。